2024/04/25
新着情報からだの歪みが足裏でわかる! 重心バランス測定について
今回は「重心バランス測定」についてお伝えいたします。
MRT仙骨無痛良法(療法)は、①仙骨一点 ②瞬間 ③無痛 という特徴があります。
あまりにも簡単に治良(治療)が終わってしまうため、初めて治良(治療)を受けられた方の中には、「えっ、もう終わり?」「こんな簡単な治良(治療)で本当に効果があるの?」「痛くも何ともないけど、本当に治良(治療)したの?」などといった声をお聞きすることもあります。
しかし、人体の中央にある「仙骨」を調整することで、身体の内側では、仙骨治良(治療)の瞬間から既に全身に様々な変化が始まっているのです。
MRTでは、その変化を皆様に実感して頂くために、重心バランス測定を行うことで、視覚的にその変化を確認することができるのです。
●重心バランス測定とは?
仙骨は人体の中央に位置しています。
扇で言えば要の部分です。
扇の要が少し動くだけで扇全体が大きく開くのと同じように、人体においては仙骨の1ミリのズレが、末端では2センチも3センチもズレてくるということが起きてくるのです。
そしてそれは、人体の末端部分にあたる足の裏の重心バランスに顕れてくるのです。
重心バランス測定を行うことによって、普段自分がどのような立ち方をしているのか? ちゃんと左右均等にバランスよく立てているのか? 身体が歪んでいないか? 背骨が曲がっていないか? など、普段自分の目で見ることができない自分の立ち方、バランス、からだの歪みを視覚的に確認することができます。
それによって、ご自分の身体の状態、足裏の状態を客観的に知って頂くことができるのです。
●こんなお悩みはありませんか?
外反母趾やO脚、肩凝り・首凝りがつらい…。
そのような悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
こうした姿勢やからだの歪み、症状の傾向が、足裏の状態に表れます。
MRTの重心バランス測定でわかる足裏の状態の種類を一部ご紹介します。
・外反母趾(足の母指の外のつけ根に関節の内側が突き出て、極端に圧がかかる)
・O脚(足の外側の圧が高い)
・ハイアーチ(甲高:こうだか 土踏まずがほとんどついていない。肩凝り・首凝りの方に多い)
・浮き指(足指の浮いた状態で、この状態の方が一番多い)
・偏平足(土踏まずが地面についてしまう)
他にも、様々な特徴が重心バランスに顕れます。
MRTでは、初めて治良(治療)を受けていただくときには、治良(治療)の前後に、この重心バランス測定を行います。
そして、治良(治療)を重ねていくに従い、心身の変化と共に、重心バランスの変化を見ながらご自分の状態をチェックしていただくことができるのです。
【50代女性(事務職)の方の例】
症状:猫背・慢性的な肩凝り・首凝り
●初回来訪時
重心が踵にかかっている比率が大きく、姿勢が前かがみになり肩凝りがきつい状態でした。
●MRTの仙骨治良(治療)後
重心が前側にも乗り始め、立っているときの安定感が増しています。
●MRT仙骨治良(治療)を継続後
猫背・肩凝り・首凝りが改善された頃の測定結果です。理想的な足裏バランスに近い状態になりました。
このように、人体の要である仙骨が整ったことで、症状の改善と共に、重心バランスにも変化が顕れていることを確認することができます。
【重心バランス測定風景】